グルメ

【煮干しマニア注目】福岡で食べる煮干し醤油そば、上品すぎてちょっと物足りない?

5分で読める
【煮干しマニア注目】福岡で食べる煮干し醤油そば、上品すぎてちょっと物足りない?

どうも、たけしです。

今日はな、煮干しラーメンの話や。

ワシな、煮干しラーメンってめっちゃ好きやねん。東京の凪とか、あの煮干しがガツンと来る感じがたまらんのよ。

で、福岡でも煮干し醤油そば見つけて、

「これは行くしかないやろ!」

って思って行ってきたんやけど...


見た目は完璧な煮干し醤油そば

煮干し醤油そば 煮干し醤油そば

見てこれ。

ビジュアルは完璧やん!チャーシュー、味玉、メンマ、ネギ、海苔。王道の構成や。

スープの色も煮干し感ある茶色で、期待値マックスやった。

正直に言うとな〜

な〜、この見た目で

「これは凪超えたかも」

って思ってしまったワシがアホやった。


🤔 ## スープは上品...すぎる?

煮干し醤油そば 煮干し醤油そば

スープを一口。

💭

「...ん?」

🤔 あれ、煮干しどこ行った?

いや、確かに煮干しの風味はあるねん。でもな、

めっちゃ上品やねん。品が良すぎるねん。

関西人として言わせてもらうと、これは

「お上品な煮干し出汁の麺料理」

であって、ワシが求めてた

「煮干しラーメン」

とはちゃうねん。

しかもな、ちょっと甘めやねん。これがまた上品さに拍車をかけてる。


麺とチャーシューは文句なし

麺は中細ストレート。これは煮干しスープとの相性ばっちりや。

つるつるっと啜れて、小麦の風味もしっかり。麺だけは**⭐ 100点 ⭐**あげられる。

チャーシューも柔らかくて、味付けもちょうどええ感じ。

味玉も半熟トロトロで、これ単体で日本酒のアテになるレベル。


結論:悪くないけど、煮干し好きには物足りない

**ほんまにな、**な、ラーメンとしては美味しいねん。

上品な煮干しスープ、完璧な麺、丁寧な具材。全部ちゃんとしてる。

でもな、

ワシみたいな煮干しジャンキーには物足りへんねん。

「煮干し!煮干し!煮干し!」

って脳みそに響くような、あの暴力的な煮干し感が欲しかってん。

例えるならな、激辛好きが

「中辛」

頼んだら

「甘口寄りの中辛」

が来た感じ。

悪くないけど、これじゃない感。


こんな人にはオススメ

👉 煮干しラーメン初心者 👉 上品な味が好きな人 👉 ガツンと系が苦手な人 👉 デートで使いたい人(店内も綺麗やし)

逆に、凪とか麺屋7.5Hzみたいなパンチのある煮干しが好きな人は、ちょっと期待とは違うかも。

でも、これはこれでアリやと思う。

万人受けする煮干しラーメンって感じかな。


🙏 ごちそうさまでした! 🙏


P.S. 次は博多の濃厚系煮干しラーメン探しの旅に出るで。情報あったら教えてな〜。

この記事を書いた人

関西人たけし

大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人。たこ焼きとお好み焼きをこよなく愛し、阪神タイガースの大ファン。