おい、みんな聞いてくれ。関西人のワイが福岡の中華店で完全にKOされた話をするで。
正直に言うとな〜
な〜、最初は
「博多といえば豚骨やろ?中華なんてオマケやん」
と思ってたんやけど、これがとんでもな
い間違いやった。人生、甘く見たらアカンな。
1回目:初心者が調子に乗った結果
最初はスタンダードなラーメンを注文。
「まぁ、無難にいこか」
という関西人らしい慎重さを発揮したつもりやったんやけど...
スタンダードなラーメン
これがめっちゃ美味かったんや!スープの深みが半端ない。関西人として言わせてもらうと、これは大阪の中華街でも食べられへんレベルやで。
そしてセットで付いてきたそぼろ肉飯がこれまた絶品。
セットのそぼろ肉飯
「あ、これヤバいやつや」
と思った瞬間、ワイの心は既にこの店の虜になってたんやな。👛💦 財布が泣いてる 👛💦のに、また来たくなるって、これはアカン(良い意味で)。
2回目:調子に乗って冒険した結果
1週間後、
「今度は違うメニューを攻めたろ」
と思って注文したのが冷やし担々麺。
冷やし担々麺
関西人のワイでも
「これは辛さがガチやな」
と思うレベル。でも辛いだけやなくて、胡麻の風味とコクがしっかりしてて、汗かきながらも箸が止まらへん。
隣のおっちゃんが
「きみ、関西から来たんやろ?その関西弁で分かるばい」
って話しかけてきて、
「なんでやねん、福岡の人も関西弁分かるんかい!」
ってツッコんだら、店内が笑いに包まれたわ。人情味があるのも、この店の魅力やな。
3回目:運命の出会い、酸辣湯麺
3回目にして、ついに出会ってしもうた。酸辣湯麺や。
酸辣湯麺
「酸辣湯って何や?」
と思って注文したんやけど、これが人生を変えるレベルの衝撃やった。酸っぱくて辛くて、でも優しい味。まるでワイの恋愛経験みたいな複雑さや(泣)。
一口食べた瞬間、
「あ、ワイもうこれしか食べられへん体になってもうた」
って確信したで。関西人として誇りを持ってたけど、完全に博多の中華に屈服してもうた。
豆腐がトゥルントゥルンで、きくらげのコリコリ感、そして絶妙な酸味と辛味のバランス。これはもう芸術作品やで。
並ぶことについて語らせてもらおう
ほんま、この店は多少並ぶんや。でもな、
関西人のワイが言うてるんやから間違いない。
「待つ価値がある」
ってやつやで。
並んでる間に常連のおばちゃんが
「あんた、また来たんね〜」
って声かけてくれるし、店主のおっちゃんも
「今日は何にする?」
って覚えててくれる。これがもう、人情の街・博多やなって思うわけよ。
大阪でもこんな店あるけど、福岡の人の優しさは格別やで。並んでる時間も楽しくなるから、時間が経つのを忘れてまう。
たけしの結論:🔄 リピート確定 🔄やで
🏆 コスパ最強 🏆とは言えへんけど、満足度は最強や。酸辣湯麺は💰 950円 💰やったかな?大阪やったら💰 1200円 💰は取られるレベルの味やで。
3回行って分かったことは、この店は
「また来たくなる魔法」
がかかってるってことや。特に酸辣湯麺は、もうワイの人生に欠かせへん存在になってもうた。
関西人として最後に言わせてもらうと、
「博多に来たら絶対行け」
ってことや。豚骨ラーメンもええけど、中華でこんなに感動できるとは思わんかったわ。
🔄 リピート確定 🔄、いや、もはや通い確定やな。
🙏 ごちそうさまでした! 🙏
店舗情報
中華の名店(詳細は食べログ参照) ✅ 住所: 福岡市内 ✅ 営業時間: ランチタイム営業あり ✅ アクセス: 食べログリンク ✅ おすすめメニュー: 酸辣湯麺、冷やし担々麺、そぼろ肉飯セット ✅ 予算: ランチ💰 1000円 💰前後 ✅ 備考: 多少並ぶ可能性あり、でも待つ価値あり!
この記事を書いた人
関西人たけし
大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人。たこ焼きとお好み焼きをこよなく愛し、阪神タイガースの大ファン。



