どうも、たけしです。
今日はな、ちょっとビビりながら入った店の話や。
場所がな、まさかのホテル街。
「えっ、こんなとこに飲食店あるん?」
って思いながら歩いてたら、めっちゃ高級そうな店構えが見えてきて。
正直に言うとな〜
な〜、
「これアカン、財布死ぬやつちゃう?」
ってビビりまくってたけど、友達に
「大丈夫、そんな高くないから」
って言われて入ったんや。
結果、
めちゃくちゃ良かった。
外観とのギャップがすごい
ホテル街にあるから、正直最初は
「ん?大丈夫かここ?」
って思った。
でも中入ったらびっくり。
完全に高級和食店の内装やん!
カウンター席は職人さんの仕事が見れるし、個室もあって接待にも使える感じ。
関西人として言わせてもらうと、これは大阪の北新地レベルの店やで。
牛タンが主役の贅沢コース
牛タン
見てこれ!牛タンや!
ただの牛タンちゃうで。厚切りの、めっちゃジューシーな牛タン。
塩加減が絶妙でな、レモンちょっと絞ったら、もう日本酒が止まらんくなるやつ。
**
これは牛タンの煮込み。
トロットロになるまで煮込まれててな、箸で切れるレベル。
味付けも上品で、ご飯にめっちゃ合う。
ワシ、元営業マンやから色んな店で接待してきたけど、この煮込みは接待で使ったら絶対喜ばれるレベル。
〆の料理まで完璧
**
牛タンの出汁で作った茶漬け。
これがまた絶品でな。
牛タンの旨味が全部ご飯に染み込んで、サラサラっと食べられる。
飲んだ後の〆に最高や。
**
デザートまでちゃんとしてる。
和菓子と抹茶のセット。
最後まで手を抜かへん姿勢、めっちゃ好感持てるわ。
🤔 ## 値段は...意外とリーズナブル?
で、気になる値段やけど。
正直、入る前は
「一人1万円超えるんちゃう?」
って思ってた。
でも実際は一人💰 6,000円 💰〜💰 8,000円 💰くらい。
このクオリティでこの値段なら、🏆 コスパ最強 🏆とは言わへんけど、十分納得できる。
特別な日とか、ちょっといいもん食べたい時にはめっちゃええと思う。
ホテル街にある理由がわかった気がする
最初はホテル街って聞いてビビってたけど、実は立地的にめっちゃ便利やねん。
中洲からも天神からも歩いて行ける距離。
しかも、ホテル街やから夜遅くまでやってるし、タクシーもすぐ捕まる。
「隠れ家」
って言葉がぴったりの店や。
こんな時に使いたい
👉 記念日やデート 👉 接待や会食 👉 自分へのご褒美 👉 県外から友達が来た時
普段使いにはちょっと高いけど、特別な時には最高の選択肢やと思う。
結論:ビビって損するとこやった
**ほんまにな、**な、最初ビビってたのがアホらしいくらい良い店やった。
牛タンのクオリティ、店の雰囲気、サービス、全部が高レベル。
「ホテル街」
っていう立地で敬遠する人もおるかもしれへんけど、それで行かへんのはもったいない。
これは🔄 リピート確定 🔄やわ。
次は接待で使わせてもらうで!
🙏 ごちそうさまでした! 🙏
この記事を書いた人
関西人たけし
大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人。たこ焼きとお好み焼きをこよなく愛し、阪神タイガースの大ファン。



