どうも、たけしです。
今日はカレーの話や。
ワシな、カレー大好きやねん。家でもリュウジの動画見て作るくらい好き。
🤔 でも、家のカレーと店のカレーって全然違うやん?
特に本格的な店のカレーは、スパイスの深みが違う。
博多で
「本格的な深みのあるカレー」
って聞いて、めっちゃ期待して行ってきたで。
博多のカレー専門店
場所は博多駅から歩いて行ける距離。
ビジネス街の中にあって、ランチタイムはサラリーマンで賑わう店。
でもな、
ただのランチカレーとは違うねん。
一口食べたら
「これは本物や」
ってわかるレベル。
カツカレーがボリューム💯 満点 💯
カツカレー
見てこれ!カツカレー!
カツがドーンと乗ってて、めっちゃボリューミー。
正直に言うとな〜
な〜、最初見た時
「食べきれるかな」
って心配になったけど、美味すぎて完食。
カレーのルーがな、めっちゃ深みがあるねん。
スパイスが何種類も入ってるのがわかる複雑な味。でも辛すぎへんから食べやすい。
カツもサクサクで、肉厚でジューシー。
カレーとの相性が最高や。
関西人として言わせてもらうと、このカツカレーで💰 1,200円 💰くらいなら、🏆 コスパ最強 🏆やで。
ハンバーグカレーも外せへん
ハンバーグカレー
こっちはハンバーグカレー。
ハンバーグがゴロッと入ってて、これまた食べ応え💯 満点 💯。
ハンバーグは手作りっぽくて、肉汁がジュワッと出てくる。
カレーと絡めて食べると、もう箸(スプーン)が止まらん。
個人的にはカツカレーより、こっちの方が好きかも。
ハンバーグの肉の旨味とカレーのスパイスが絶妙にマッチしてる。
若鶏煮込みカレーで本格度を実感
若鳥煮込みカレー
若鶏の煮込みカレー。
これが一番
「本格的」
って感じがした。
鶏肉がホロホロになるまで煮込まれてて、骨からするっと外れる。
ルーも他のより濃厚で、スパイスの香りがガツンとくる。
ワシ、元営業マンやから色んなカレー屋行ったけど、この煮込み具合はかなりレベル高い。
時間かけて作ってるのがわかる一品や。
カレーの深みがすごい
どのカレーも共通してるのが、ルーの深み。
多分、何時間も煮込んでるんやろな。
スパイスも市販のルーとは全然違う。
クミン、コリアンダー、ターメリック...色んなスパイスが複雑に絡み合ってる。
でもな、
辛いだけちゃうねん。
旨味があって、コクがあって、後味もスッキリ。
これが
「本格的な深みのあるカレー」
ってやつか。
値段も良心的
カツカレー:💰 1,200円 💰 ハンバーグカレー:💰 1,100円 💰 若鶏煮込みカレー:💰 1,300円 💰
このクオリティでこの値段は、めっちゃ良心的。
博多のビジネス街やから、もっと高くてもおかしくないのに。
こんな人にオススメ
👉 本格的なカレーが食べたい人 👉 ボリューム重視の人 👉 スパイスカレー好き 👉 ランチをガッツリ食べたい人 👉 カレー好き(当たり前)
結論:博多でカレー食べるならここ
**ほんまにな、**な、博多でカレー食べたくなったら、ここがオススメ。
深みのある本格的なルーと、ボリューム💯 満点 💯の具材。
そして良心的な価格。
三拍子揃った名店や。
次は全種類制覇したいな。
🔄 リピート確定 🔄やわ!
🙏 ごちそうさまでした! 🙏
この記事を書いた人
関西人たけし
大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人。たこ焼きとお好み焼きをこよなく愛し、阪神タイガースの大ファン。



