どうも、たけしです。
今日はな、福岡で話題のインスタ映えするうどん屋さんに行ってきたんやけど、これがまた色々と考えさせられる店やってん。
正直に言うとな〜
な〜、**⏰ 1時間 ⏰**半並ぶって聞いた時点で
「関西人として言わせてもらうと、それはアカン」
って思ったんやけど、結局並んでもうたわ。
**⏰ 1時間 ⏰**半の死闘、始まる
朝の11時に到着したんやけど、もう既に30人ぐらい並んでてん。
「なんでやねん!平日の朝やで?みんな仕事は?」
って心の中でツッコんでたけど、自分も平日の朝からうどん食いに来てる事務員やからな、人のこと言えんわ。
で、並んでる間にな、店の人が
「数百円でファストパス的なサービスもありますよ〜」
って言うてきよるねん。
これがまた微妙な金額やん!
高すぎへんけど、安すぎもせん。絶妙に悩む金額設定しよって、この店の戦略にまんまとハマってもうた。
並んでる身としては
「うわぁ、ちょっとズルい」
って思うけど、時給換算したら確実に数百円以上は稼げるワシとしては
「払った方が賢いやん」
ってなるし。
でもな、
一度並び始めたら意地でも最後まで並びたくなるのが関西人の性やねん。
ついに入店!インスタ映えの真実とは
**⏰ 1時間 ⏰**半後、ついに店内へ。
釜玉うどん
まず注文したんが釜玉うどん。
見た目は確かにめっちゃ綺麗やん!写真映えするわ〜。
でもな、
関西人として言わせてもらうと、
「インスタ映え」
って言葉に踊らされてる感は否めへんで。
美味しいけど、**⏰ 1時間 ⏰**半並ぶほどか?って言われたら...うーん、微妙やな。
コシはしっかりしてるし、出汁も悪くない。でも大阪の立ち食いうどんの方が
「うまい!」
って思う瞬間もあったりしてな。
綺麗なうどん
次に頼んだんがこの
「綺麗なうどん」
。
もうな、名前からしてインスタ映え狙い撃ちやん!
確かに見た目は美しいで。色とりどりの野菜が乗ってて、写真撮りたくなる気持ちもわかる。
でもワシ、元営業マンやから見た目と中身の違いはよく分かるねん。
味は...まぁ、普通やな。
数百円問題、もう一度考えてみた
食べ終わって外出たら、まだ行列やで。
で、その中に数百円払って颯爽と入っていく人らもおるわけよ。
正直言うてな、今度来るときは迷わず数百円払うわ。
時間は金やし、**⏰ 1時間 ⏰**半あったら他にもっと美味いもん食えるもん。
B級グルメ好きのワシとしては、同じ時間で屋台のラーメン3軒はしごできるやん。
でも一回は並ぶ価値あるで。話のネタにはなるからな。
「あの有名なうどん屋、**⏰ 1時間 ⏰**半並んで食べたで〜」
って言えるし。
ただし、2回目はない。これだけは断言できる。
インスタ映えについて関西人が物申す
最後にな、インスタ映えについて関西人として一言言わせてもらうわ。
見た目が良いのは大事やで。でも味がついてこんかったら意味ないやん。
写真は綺麗やけど、食べた瞬間
「あれ?」
ってなるのが一番アカンねん。
この店はそこまでひどくないけど、正直
「めっちゃうまい!」
ってほどでもな
い。
「普通に美味しいインスタ映えうどん」
って感じかな。
でもな、
若い子らが楽しそうに写真撮ってるの見てたら、それはそれでええんちゃうかって思うわ。
食事って味だけやないもんな。雰囲気とか体験とか、そういうのも含めての価値やし。
結論:一回は行く価値あり、でも次は金払う
まとめるとな:
✅ 味:普通に美味しい(でも**⏰ 1時間 ⏰**半並ぶほどではない) ✅ 見た目:確かに綺麗でインスタ映えする ✅ 体験:話のネタにはなる ✅ コスパ:時間考えたら微妙
一回は経験として行ってみるのもええけど、2回目行くなら絶対に数百円のファストパス使うわ。
並んでる時間で他の美味いもん食べた方が、財布的にも精神的にも幸せやで。
でも店員さんの接客は良かったし、店内も清潔やったから、そこは評価したるわ。
🙏 ごちそうさまでした! 🙏
店舗情報
話題のインスタ映えうどん店 ✅ 住所:福岡県福岡市(詳細は食べログで確認してな) ✅ 営業時間:11:00〜21:00(🚫 売り切れ 🚫次第終了) ✅ 定休日:不定休 ✅ 予算:💰 1,000円 💰〜💰 1,500円 💰 ✅ 待ち時間:平日でも**⏰ 1時間 ⏰以上、休日は⏰ 2時間 ⏰**超えることも ✅ ファストパスサービス:数百円で優先入店可能
※並ぶ覚悟で行くか、素直に金払うか、事前に決めといた方がええで!
この記事を書いた人
関西人たけし
大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人。たこ焼きとお好み焼きをこよなく愛し、阪神タイガースの大ファン。



